2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナワクチンへと続く道

最近、新型コロナワクチンに付随してよく耳にするmRNA(メッセンジャーRNA)という単語が、この本では「お使いRNA」という名前で登場していた。 “自分とおなじものをつくれるかどうか.”これが,生き物と生き物でないものを区別する基準です.(36p) いのちの設…

ビッグバンからDNAヘ

宇宙の始まりから地球が誕生して、海の中から命の芽生えDNAが誕生するまでが説かれている。 わかりやすい文章と親しみやすいなイラストのおかげで、最後まで読むことができた。 いのちのはじまり お母さんが話してくれた生命の歴史 作者:柳澤 桂子 岩波書店 …

壮大な歴史

私の考えることができるのは、せいぜい太陽系までである。そのさきの銀河系、宇宙となるとお手上げだ。 この本ではビッグバン宇宙の始まりが簡単な図で描かれているが、理解するのは難しかった。 ビッグバン お父さんが話してくれた宇宙の歴史 作者:池内 了 …

病気ってなに?

病気というのは、生きていくために必要な休み時間なのだ!!!(3巻p98) 病気になっても読みたい本である。 びょうきのほん 1~3 作者:山田真 福音館書店 Amazon

ためになる本

この本にあるケガはほとんど経験済だが、新たに知った処置方法もあった。 きゅうきゅうばこ 新版 (かがくのとも絵本) 作者:やまだ まこと 福音館書店 Amazon

ためになる本

この本にあるケガはほとんど経験済だが、新たに知った処置方法もあった。 きゅうきゅうばこ 新版 (かがくのとも絵本) 作者:やまだ まこと 福音館書店 Amazon

最後の役割

人間の体は機能的で上手くできている。AI装備のロボットでもここまでできるとは思えない。 うんこのできるまで―食べものの旅 (知識の絵本 8) 作者:佐藤 守 岩崎書店 Amazon

心臓と肺と血

肺で酸素を受けとった血が心臓に入り、心臓から押し出された血が体のすみずみまで酸素を配りる。 体のすみずみから戻ってきた血は肺に入って二酸化炭素を捨て酸素を受ける。 16pの絵はわかりやすい。 ちのはなし (かがくのとも絵本) 作者:堀内 誠一 福音館書…

じょうぶな「は」

歯磨きだけでなく、何でも食べて丈夫な体を作り、陽の光を浴びて元気に運動することで丈夫な歯ができる。 はははのはなし (かがくのとも絵本) 作者:加古 里子 福音館書店 Amazon

じょうぶな「は」

歯磨きだけでなく、何でも食べて丈夫な体を作り、陽の光を浴びて元気に運動することで丈夫な歯ができる。 はははのはなし (かがくのとも絵本) 作者:加古 里子 福音館書店 Amazon

誰の骨?

哺乳類の動物の骨は恐竜の骨のようだった。人間の足の骨格は哺乳類だけでなく、鳥類、は虫類とも似ていた。 ほね (かがくのとも絵本) 作者:堀内 誠一 福音館書店 Amazon

便利なもの

親指は、「親」の名前が付けられただけあって握ったりつまんだりするとき重要な役割を果たしている。 てとゆび (かがくのとも傑作集 8) 作者:堀内 誠一 福音館書店 Amazon

夢のつぼ

夢の壺には、過去、現在だけでなく未来のことまで詰まっているらしい。 昼間の世界と夜の夢の壺の中の両方を合わえたのが本当の「私」なので、夢を見て夢の中で生きて行こう。 夢ってなんだろう (たくさんのふしぎ傑作集) 作者:村瀬 学 福音館書店 Amazon

世界のなぞなぞ

世界各地で人びとは、昔話を始め詩、唄の中になぞなぞを忍ばせて楽しんできた。 なぞなぞの本 (福音館日曜日文庫) 株式会社 福音館書店 Amazon

木目の味わい

木材を使って五十音の文字を描いている。 「る」から始まる鳥の名前(るりかけす)を初めて知った。 あいうえおの本 (安野光雅の絵本) 作者:光雅, 安野 株式会社 福音館書店 Amazon

おりがみの可能性

宇宙開発で日本の折り紙の技術が応用されていると聞いたことがあるが、それを示唆する本である。 折り紙建築型紙集―オリガミック・アーキテクチャーパターン・ブック 作者:茶谷 正洋 彰国社 Amazon

難易度アップ

小学校高学年から中学生向きの実験の手引きで理科の先生には参考になるかもしれない。 やってみようリサイクル実験 (面白実験ブック) 作者:博和, 中嶋,基樹, 大石,直行, 加藤 東洋館出版社 Amazon

ペーパー・シアター

団扇のような平面のペープサートから、牛乳パック、空き缶、段ボールを使った大型の回転ペープサートなどが紹介されている。 それぞれに具体的な脚本と絵も描かれている。 からくりペープサート (シリーズ 親と子でつくる) 作者:望月 新三郎 創和出版 Amazon

手作りおもちゃ

自分で考え、工夫して世界に一つしかないおもちゃを生み出した時の喜びは底しれぬものなのです。(5p) ところで、牛乳パックの秘密については初めて知った。(6p) 紙パックでつくる (シリーズ子どもとつくる) 作者:芳賀 哲 大月書店 Amazon

楽しいが一番

著者は、リサイクルというよりは、牛乳パックが変身していく姿を見るのが楽しくておもちゃやインテリアグッズを作っていった。 牛乳パックでつくる (シリーズ 親と子でつくる) 作者:木内 勝 創和出版 Amazon

アイディア満載

からくり絵本に限らず、カード、花器、すぐできるおもちゃから手すきによるはがきまで、牛乳パックの世界が広がる。 パックトゥ ザ・フューチャー―牛乳パックでおもちゃづくり (ウェルネス地球) 作者:猶原 通正 京都書房 Amazon

作れるかな…

牛乳パックのからくり絵本を見るのは楽しいが、実際に作るのは難しそうだ。 この本ではアイディアと下絵シートの付録が付いている。 牛乳パックのからくり絵本 (リサイクルクラフト・シリーズ) 作者:弘, 枝常,喜一郎, 折原 いんなあとりっぷ社 Amazon

左右対称

紙を二つ折りにして形を描いて切っていくので、左右対称の作品になる。 季節の行事にも使える飾りも作ることができる。 かみとあそぼう (てをつかう・くふうする) 作者:かわさきようこ 冨山房 Amazon

飛び出すカード

画用紙を二つ折りにして切り込みを入れていくだけで、口をパクパク、鼻ヒクヒク、目はパッチリパチパチと楽しい顔の表情を作ることができる。 おくちパクパク―ポップアートする (つくるシリーズ) 作者:佐藤 諒 星の環会 Amazon

やってみよう!

口がパクパクして飛び出す絵本を作ってみたが、簡単にはいかなかった。 私に出来るかどうか不安だが、もう一度挑戦してみたい。 しかけえほんを作ろう! (しかけ絵本教室) 作者:青津 優子 大日本絵画 Amazon