2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもと時代

80代から20代まで各年代の7人の10才のときの話。私は本の順番とは逆に20代の人の話から読み始めた。自分の10才のときの記憶をたぐり寄せるために時代を遡った。そして子どもの頃のいくつかのエピソードを積み上げていった。 10才のとき (月刊たくさんのふし…

ネコのイメージ

単独で行動するネコの社会にもルールがある。なるべく他の猫と出会わないようにする。予定道を頑固に変えずにのんびりと道が空くのを待つ。他にもネコ社会のルールが述べられていたが、「さもありなん」と納得した。 月刊 たくさんのふしぎ ノラネコの研究 1…

名前の由来

アリジゴクには各地域で色々な名前が付けられている。それはアリジゴクを遊び相手とした子どもたちが付けたものだった。(38p) 人との関わりが多い生き物はそれだけ別名が多いということだろうか。 月刊 たくさんのふしぎ アリジゴク百の名前 1991年 09月号…

あれこれピンチ

必ずしもピンチへの対応策が描かれているわけではない。こういうこともあるだろうなと事前に知っておくと慌てないかもしれない。 大ピンチずかん 作者:鈴木のりたけ 小学館 Amazon

算数の中の遊び

算数には苦手意識があったが面白く一気に読めた。 「3×3=1+2+3+2+1」で小石を並べた説明では「目から鱗」だった。小学生のときに読んでいたら算数への意識が変わっていただろうか。 月刊 たくさんのふしぎ ぼくの算数絵日記 タイガー立石 1995年 01月号(第1…