2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

魔女の役割

ドイツのお祭りで冬から春への季節の橋渡しをする魔女から、祈とう師と呼ばれているルーマニアの生きてる魔女までいろいろな顔を持った魔女が登場する。 ギリシャの地母神が魔女の始まりという人もいるそうで、魔女の魔法は母のおまじない(魔法)に通じるよ…

綱引きに込められた願い

脱皮を繰り返して新しく生まれ変わるヘビに見立てられた綱引き。男綱と女綱を結んで引き合うのは、それが生産、すなわち豊作への願いが込められていた。 運動会の競技でしか知らなかった綱引きの奥深さに思わず引き込まれた。 つな引きのお祭り (たくさんの…

鉄道と自然を愛する人たち

ミュウーレンへの自動車道路はなく、生活に必要な物資はケーブルカーと鉄道で運んでいるのだそうです。(p24) 輸送の効率よりも景色を大事にしているのは、アルプスの自然とともに生きてきてスイスの人たちの矜持であろう。 月刊 たくさんのふしぎ スイス鉄…

象と生きる

200頭の象が集まるタイの象まつり。そこで象たちがサッカーをしたり、踊ったり、人間たちと綱引きをしたりする。さぞかし迫力満点であろう。こうした象たちを訓練するのが象使いの仕事である。 月刊 たくさんのふしぎ 象使いの少年スッジャイとディオ 1994年…